2009年PISAによるデジタル読解力調査の結果

 6月28日、文部科学省が2009年に実施されたOECD生徒の学習到達度調査(PISA2009)における、「デジタル読解力調査」の調査結果を公表しました。
 PISA調査は将来的に筆記型調査からコンピュータ使用調査に移行することが予定されており、そのためにこの「デジタル読解力調査」と「コンピュータ利用等に対する生徒への調査」が、PISA2009 に参加した国・生徒の中から一部に対して国際オプションとして行われ、日本ではPISA2009参加185校・約6000人のうち、109校・約3400人が参加しました。調査は、ホームページへのアクセス、Eメールの送受信などICTリテラシーに関する知識・技術を必要とするコンピュータ使用型の読解力問題で行われました。

 調査結果によると、日本の「デジタル読解力」の平均得点は参加19か国中4位。習熟度の上位層・下位層が少ないのが特徴です。
 また、同調査の「楽しみで本を読む」ことについての質問との相関を見ると、読書活動が活発なほどデジタル読解力の平均得点が高くなる傾向がありました。

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2009)デジタル読解力調査の結果について

このページのトップへ