教えて先輩Q&A


lib_32.jpg 「教えて先輩Q&A」は、
日頃の活動のなかでちょっと尋ねにくい、ちょっと答えにくい...
気になる学校図書館の"はてな?"にスポットをあてる『学校図書館速報版』のコーナーです。
過去に掲載された記事から、一部をご紹介します。


テーマ別記事一覧

bn-sensyo.jpg
▼選書の疑問、あれこれ
・学習用の"セットもの"の図書の見分け方
・図書を実際に見て選書する方法
・英語資料の購入準備、何をしておけばいい?
bn-bunrui.jpg
▼この本・このジャンルの分類どうする?
・シートン動物記は何類?   ・"伊藤若冲"の図書の分類記号は?   ・外国の物語、どの国に分類する?  
・犬の本は何類?   ・ノンフィクションの分類は?  
・SDGs関連の本の分類記号は?   ・トリックアートの本の分類記号は?   ・伝記の本の分類記号  
・ウイルスに関する本の分類記号は?   ・歴史の資料を探しやすくするには?   ・防災の本の分類記号  
・詩(911)の書架を探しやすくするには?
▼分類の疑問、あれこれ
・NDC新版刊行に伴う分類記号変更   ・奥付の分類記号をそのまま使ってよい?  
・小学校の分類は2桁?、3桁?   ・すべての図書を3桁に直すのは大変...
・分類表の字下げ   ・長い分類記号   ・分類番号? 分類記号?
・図書記号をどう決める?   ・日本十進分類法(NDC)新訂10版を使うメリットは?
・蔵書管理システムを導入。今までの分類でいい?  ・「日本十進分類法」の読み方は? 法?表?  
bn-kenmei.jpg
▼件名の疑問、あれこれ
・「件名」って何?
・「件名」と「キーワード」のちがい
・件名付与に使う言葉
bn-haika.jpg
▼配架の疑問、あれこれ
・個人の伝記はまとめて置いてよい?   ・「戦争関連の本」の棚をつくってよい?
・書名順か著者順か   ・高学年向きの絵本の置き場所は?
・図鑑の置き場所は?   ・書架の配置・図書の配架のルール
・ラベルの工夫と配架のルール   ・新聞は学校図書館に置いたほうがいい?
・別置とコーナーは同じ?   ・文庫・新書はどこに置く?
bn-sonota.jpg
▼本や図書館の基本知識
・学校図書館と図書室の違いとは?   ・「利用指導」とは?
・「伝記」とは?   ・「絵本」とは?
・「昔話絵本」とは?〈その1〉 そもそも何が昔話?   ・「昔話絵本」とは?〈その2〉 これは創作?昔話?
・奥付から読み取れること  ・学校図書館に名前を付けてもいいのですか?
▼廃棄・更新
・図書の廃棄は、毎年必要?   ・蔵書点検はなぜ大切?   ・1クラス分購入した辞典の管理・買い替えは?
・廃棄・払出しはどうすすめればいい?   ・廃棄の判断。発行年で決めていい?
▼本の整備・手入れ
・破れてしまった本を返却するときは?   ・"本のおそうじ"が手軽にできる方法は?
・カバーのない図書があるけれど?   ・バーコードを貼る位置は?
・廃棄・払出しはどうすすめればいい?   ・廃棄の判断。発行年で決めていい?
▼環境整備
・必要な館内表示  ・学校図書館の装飾。どの程度が適切?
・人気のキャラクターを館内装飾として掲示してもいいですか?
・置きっぱなしの学級文庫   ・地震への備え、低予算でもできることは?
・本の日焼け対策は?
▼著作権
・付録のDVD等の扱いは?
・学校ホームページを活用した広報や読書指導。著作権で気を付けることは?
▼その他
・督促のタイミングは?   ・図書館だよりを作りたいのですが気を付けることは?
・教職員向けの図書館だよりは必要ですか?   ・図書原簿は何のために長年保存しておくのですか?
・データベース化したら図書原簿は処分してもよいですか?   ・本のリクエストを受け付けたいのですが?
・パスファインダーを作るには?

質問募集

このコーナーで取り上げてほしい質問がありましたら、下記へメールにてお送りください
※質問が必ず採用されるとは限りません。予めご了承ください

E-mail: info@j-sla.or.jp   〈件名に「速報版Q&A係」とお書きください〉

このページのトップへ