全国学校図書館協議会コンピュータ・ソフトウェア選定基準

1996年6月10日
全国学校図書館協議会
本会が行う学校図書館向きコンピュータ・ソフトウェア選定の基準を次のように定める。

一般基準
1.内容
 ソフトウェアの内容は、学校における教育課程の展開に寄与し、児童生徒の学習活動や健全な教養の育成、レクリエーションに役立つものであるか。
 詳細については、全国学校図書館協議会図書選定基準を準用するものとする。

2.操作性
(1)使い方について詳しい指導がなくても使いこなせるか。
(2)分かりやすいマニュアルでソフトウェアを操作できるか。
(3)メニュー画面から容易に希望する画面に移ることができるか。
(4)画面のアイコンやボタンは、カーソルやマウスで容易に選択できる大きさか。
(5)操作途中のどの場面でも、すばやく容易に終了し、また、開始できるか。
(6)キーを不用意に押しても、トラブルが生じないか。
(7)操作に対し反応が速く、画面に表示や音声による応答が速いか。

3.機 能
(1)キーボードだけでなく、マウスでも操作できるか。
(2)キー入力は、キーを押した回数だけ正確に反応するか。
(3)必要なとき操作方法を説明するヘルプ機能があるか。
(4)誤った操作をしたとき、その誤りを知らせてくれるか。
(5)間違った入力をしたとき、容易に修正できるか。
(6)利用者が希望する表示順序や速度に変更することができるか。
(7)利用能力に合わせてレベルを選択できるか。
(8)印刷機能があるか。
(9)音声機能があるか。

4.プログラミング
(1)インストゥールの操作は簡単か、または、インストゥールせずに起動できるか。
(2)ソフトウェア起動時のタイトルやクレジットの表示時間は、不必要に長くないか。
(3)プログラムは、欠陥(バグ)がなく、スムーズに動作するか。

5.グラフィックおよびサウンド
(1)グラフィックおよびサウンドは、必要な場面で適切に使われているか。
(2)グラフィックおよびサウンドは、理解しやすいよう作られているか。
(3)グラフィックは、適切な大きさで鮮明であるか。
(4)サウンドは、音質が明瞭で、音量は適切であるか。
(5)グラフィックは、児童生徒によって意味があり、楽しめるものであるか。
(6)グラフィックおよびサウンドは、教育的観点からみて逸脱していないか。

6.マニュアル
(1)分かりやすいマニュアルが添付されているか。
(2)動作環境が明示されているか。
(3)基本操作方法がきちんと書かれているか。
(4)ソフトウェアについての問い合わせ先が明示されているか。

7.価格およびメンテナンス
(1)価格は内容から判断して適切であるか。
(2)バージョンアップ版は、低価格で容易に購入できるか。
(3)プログラミングの欠陥(バグ)があった場合、容易に交換できるか。
(4)ディスクなど媒体が破損した場合、交換が可能であるか。
                       〔以下、部門別基準は検討中〕
このページのトップへ