- ホーム >
- 機関誌バックナンバー
- >
- 2023年11月号/第877号
2023年11月号/第877号
2023年11月号/第877号
子どもの読書の現状(第68回学校読書調査報告)
第68回学校読書調査報告(全国SLA研究調査部)
第68回学校読書調査 調査項目
読書冊数は増加しているが─5月1か月間に本を何冊読んだか
雑誌読書冊数の変化に新たな要因が─5月1か月間に雑誌を何冊読んだか
学校図書館のイメージは「本を読むところ」─学校図書館にどのようなイメージを持っているか
いつでも使える場所、ほっとする場所がよい─どんな学校図書館ならもっと利用したいか
電子書籍読書の増加は頭打ちか─電子書籍の読書経験
紙の本と電子書籍、それぞれのよさがある─紙の本と電子書籍の比較
期待される読書の質の向上─今の学年になってから読んだ本の書名
連載
- 巻頭連載・いきいき学校図書館
- 愛知県瀬戸市立にじの丘小学校・にじの丘中学校
- 役にたつ!Book Guide
- 『「居場所」のある学級・学校づくり:生徒が「安心」できる教育環境』(野口武悟)
『カタリン・カリコ:mRNAワクチンを生んだ科学者』(米澤久美子)
- 教育時評・300
- 知的障害のある人の読書を支援するー公共図書館の利用を進める図書館体験ツアー(藤澤和子)
- キラリ!司書教諭・230
- 教職員の思いを生かした学校図書館づくり(柴田雅子)
- きらり!学校司書・65
- 図書館オリエンテーションを考える(上原里美)
- なぜ?を分析!"解決のカギ"はここにある。・6
- なぜ読書感想文指導を難しいと思うのですか?②(熊谷一之)
- ちいさな自然ウオッチング・8
- インクと塩で悪霊退散?/ヌルデ(谷本雄治)
- 作って飾ろう・8
- 1年のしめくくりをしよう/体を温めよう/「仕切り板」にイラストを添える〈6類〉(おーたけーこ)
- 私の青春の1冊
- 『赤毛のアン』に救われて(五十嵐絹子)
- 学校図書館あるある~♪・60
資料
公益社団法人全国学校図書館協議会第43回理事会
第43回理事会議事録/2022年度(7月~2023/6月)事業報告
第4回詩のあん唱コンクール〈SOLASIDO〉応募要項
第4回情報活用授業コンクール応募要項
第54回学校図書館賞推薦・応募要項
主要教育雑誌記事索引
次号予告/編集後記